メールをいただいた。
大変に鋭い指摘なので、さわりを紹介させていただく。
「じつはミサイル発射報道に疑問があります。
こちらのブログで5日早朝のニュース画像があります。
http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/
5:17段階では北海道周辺4発でした。しかしその後この情報は消えてしまいます。隠
されたように・・
韓国報道もそうですがロシアも10発と言ってます
CNNも伝えていますし(ロシア軍関係者の話として)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607050031.html
5日の昼の段階・国内報道では6発という事でしたから
北海道周辺の4発と合計した10発が真実ではないかと思うんです。
単純な足し算ですが、どうでしょうか」
実は、同じ疑問をもって、防衛庁、気象庁、外務省と取材しまくった。ついでにボスは、在日米軍、ロシア大使館の武官にも取材した。割と簡単におしえてくれたのは、米軍と、ロシアの武官だったけど、それはかかない。
日本国政府の結論として、
「正確な数字(何発やったか・・・でなくて、何発発射したか)、正確な着弾点については、公開できない」
ということらしい。
「うそつけ!本当は、正確なところはしらないのでないか?」
とくいさがったところ・・・。
「数日前から準備していた。突発ならともかく、今回はすべて正確に掌握している。ただ、いえない。これを公開すると、過去の『像の檻』とおなじで、相手にこちらの能力がばれてしまう」
という返事でした。
なんでも、気象衛星でもかなり正確にわかるらしいです。
やはり、我々、雑誌記者も衛星がほしい。いや、
「民間衛星のデータでいいから、ハッキングできないか?」
とうちのボスは騒いでいる。
以上。