例によって、ネット潜水艦さんの連載なんですが、

ネットでビビるな!ネット音痴の業界人へ by 野次馬
石原伸晃に関するデータリンク
by 野次馬


 
ポスト麻生で「いしはらのぶてる」なんて名前が出て来ているんだが、おいらの中ではあまり存在感のない人なので、評価に困るわけだ。つうか、いまだに天気予報士と国会議員の区別もつかない状態で、誉めるにも貶すにもネタ不足。まずはお勉強から、というので、今回は
石原伸晃に関するデータリンクです。おいら、知らないことは何でもネットで調べるのだ。つうか、最近では要領のいい小学生は宿題みんなネットで片付けるというんだが、まぁ、そんなもんです。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

石原伸晃に関するデータリンク 2009年3月3日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 しかし、こういうエントリーをみると、雑誌は売れなくなるのも当然とおもうかもしれない。
 ここでとりあげた、データやネタは、これにちょっと、「工夫」をくわえたら、雑誌的には、2−3本のコラム記事ができあがる。
 あ!業界的にいうと、石原伸晃の記事をつくっている最中のところもあるかもしれません。ま、ちょっと、このエントリーみておいてください。
 そこの編集者さん!
 いま、アンカー原稿にしようとしているネタの半分・・・いや8割はここで既出かもしれません。

 さて、ネットで調べる時の作法について、ネット潜水艦さんが書いてくれています。


 たとえば、ネット界だけでなくて、業界的にしられているWikipedia。
 こんなのがあると、「現代用語」とか「イミダス」がいらなくなってしまうかもしれません。

「Wikipediaは、素人が書いているから、間違いだらけ?」と、断罪したそこの業界人の方。

<誰でも書き込めるので、時には「編集合戦」なんていうのも起こります。そういう無責任なシステムでどの程度信頼できるのかというと・・・・・・自浄作用が働くだけマスコミよりはマシという見方もあります>(本文より)

 という現象がおきています。
 むしろ、独占的に既存の媒体にあぐらをかいたかもしれない、マスコミよりはマシかもしれない・・・・という指摘は耳が痛い。

 そして、2chです。
 一時、デマ、ガセ、無責任・・・・・といわれ、「便所の落書き」とまで揶揄されたことのある可哀想な子で、マスコミ業界的には「2chからネタをとる馬鹿」とまでいわれたのですが、これは、これで書き込みによる自浄作用が働いてきているかもしれません。

 うん?よくみたら、うちのサイトの記事も、Wikipediaや2chによく引用されています。全部、調べたわけではありませんが、今のところ「オフイス・マツナガの記事はガセばかり」と揶揄されるようなエントリーはありませんね。よかった!なんといっていたら、速攻で、突っ込まれるのも2chの特徴です。油断禁物。

 で、うちのボスですが、いまだに「2chはどうやってみるんだ?」といっています。実は、2chは、2chで検索できたり、過去記事を発掘できたりするのですが、まだ、教えていません。うん?これは、オレだけの特技にしておきたいから・笑。

 それで、たとえば、警察や各省庁が発表するマスコミむけのリリースなんかも、2chで公開して、そこでスレをたてたほうが、よほど、有意義だと思うのですが、これをいうと、同業者に嫌われます。「おまえ、オレ達の食い扶持をさらにへらしてどうするんだ?」というわけです。

 うちのボスにいったら、「それおもしろそうだから、やってみるか?」といっています。だれか、有志の記者クラブの所属のかた、やってみませんか?あ、それで、犯人さがしがはじまっても、うちのせいにしないでください。

 ただ、うちの有料記事が、引用というか、ベタリと張られていると、やや、がっかりします。有料記事といえども、一度、公開したものですから、引用にかんしてはあれこれいうつもりはありません。でも、全部の張るのは勘弁ね。
 毎月1000円払って、ちゃんと読んでいる人もいるので・・・・。

 そんなやこんなで、既存の情報が、どんどんWikipediaや2chに収納されていきます。となると、マスコミ人だけでなくて、ニュース系をあつかっているブロガーさんも大変かもしれませんね。

 評論がだんだんと脳内化してくる・・・・
 過激化してくる・・・
 とんでも説を追い求めるようになる・・・
 サイバッチ化現象が進む・・・
 エロ化もすすむかもしれない・・・

 ということで、マスコミだけでなくて、ブロガーの作法にも影響をあたえるかもしれない。
 ということで、ネット潜水艦さんだけでなくて、それそれのブロガーさんが、独自の作法をあみださいといけない時代になってくるかもしれませんね。
 独自の作法と、文体をあみだしつつあるBirth of Bluesさんなんかは、いかがお考えでしょう?

 ということで・・・・・・・・・

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

石原伸晃に関するデータリンク 2009年3月3日